カニタンク対策 倒し方 スプラトゥーン3

こんにちは、minoruです。

スプラトゥーン3で猛威を奮っているスペシャル・カニタンクですが、普段のバトルで敵がカニタンクを使った時、結構倒しに行こうとする味方を多く見かけます。

ですが、カニタンクは射程も長く攻撃力も高いため、真正面から挑んでも返り討ちにされる事も多いので、倒し方・対策を書いていこうと思います。

カニタンク耐久値

カニタンクの耐久値は500あり、通常のメイン攻撃ではなかなか倒せません。また、カニタンクへの攻撃は対物攻撃力アップギアの効果が発生するので、カニタンクを倒したい人は対物ギアを積んでおくと良いかも知れません。

カニタンクの弱点

カニタンクは頑丈ですが操縦者はただのイカ、正面からでも弱点である操縦者の頭部に上手く攻撃を当てれば100ダメージで倒せますし、背後に回って操縦者の背中に弾を当てても簡単に倒せます。

カニタンクの倒し方

ただ、バレバレの状態で背後に回り込もうとしても、丸まって体当たりされたり、上記の動画のように正面から行こうとすると、高火力の攻撃をモロに受けてしまいがち。

カニタンクのもう1つの弱点は動きが遅い事。カニ状態の場合は前進があまりできず、移動は横移動か、もしくは丸まってゆっくり転がる事しかできません。

カニタンクの倒し方

真正面から倒すのであれば、ボム1発直撃+ウルトラショット直撃1発で倒せます。スペシャルにはスペシャルを使って対抗するのが良いですね。

カニタンクのボディはボムが当たると即爆発する仕組みになっているので、正面にボムを当てるのではなく、上から操縦者の頭付近や背中に近いあたりを狙って投げると、ボム1発で倒せるようになります。

カニタンクを倒しやすいスペシャルとしてはウルトラショット、メガホンレーザー、ナイスダマ、マルチミサイルあたりでしょうかね。

アメフラシもカニタンクの動きを制限すると言う点では有効ですが、アメフラシだけで倒し切れるケースは少ないと思います。

トリプルトルネードはカニ状態であれば操縦者にダメージが入って倒せるけど、球体状態の時には耐えられてしまうようで、使うタイミングが重要。

カニタンク対策

こちらもスペシャルが溜まっているならスペシャルで対抗したいですが、タイミング悪くスペシャルが溜まっていない事もありますよね。その場合は…

例えば攻撃を素早く避けて安全な場所に逃げるためにイカ速度アップのギアを装備しておくのも良いですし、スーパージャンプ時間短縮ギアを装備しておいて、相手がカニタンクになったらさっさとスタート地点にスーパージャンプで帰ると言う手もあります。

ポジションを明け渡す結果にはなりますが、どうせ攻撃で倒されてポジションを奪われるくらいなら、スペシャルゲージが減らない「逃げ」も選択肢には入れておきたいですね。

それにカニタンクの発動中はアサリを投げたり、素早く移動したり出来ないので、場合によってはカニタンクを置いてきぼりにするのは効果的な場面もあるかも知れません。

それと、倒せないなら相手に攻撃をさせないと言う選択肢。

カニタンクの周りをうろちょろする!

カニタンク対策

相手が自分を無視するようなら背中から倒せば良いし、上記の動画のように相手のスペシャルを無駄遣いさせるのも手です。

関連:カニタンク強すぎる使い方 スプラトゥーン3

割と知られていない撃たれる理由

相手に一方的に簡単に倒されてしまう人はモニタの遅延を疑ってみても良いかも知れません。

モニタの遅延とはスイッチ本体とモニタ側の信号のやり取りが遅れているため、本体側ではすでに敵の弾が発射されてるのに、モニタ上では見えていない状態になってたりします。

遅延した画面を見て動いていたのではどんなに反射神経の早い人でも絶対に避けれません。

またジャイロにしてもコントローラーを左右に動かしても、実際に画面が動くのにほんのわずかな遅れがあるので、敵が左右に動いた時なんかに全然エイムを合わせる事ができません。

なんかエイムがガバガバで勝てないなーとか、なんで相手と同じブキなのにこっちだけ倒される事が多いんだろうか…という人にはゲーミングモニタが超おすすめです。

↓のリンクで紹介していますが、0.6ms以下で144hz以上の製品なら、スペックとしては十分じゃないでしょうか。他のゲームでも困る事はないでしょう。

TVは内部の処理で映像を綺麗に見せるための処理を行ってたりするので、応答速度がゲーミングモニタの10倍以上遅い場合もあり、遅延が発生しやすいのです。

Amazonで見る
https://amzn.to/3Lf2HtC

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする