ブロックチェーンとは【意味】IT用語

ブロックチェーンとは、たくさんの情報を安全に保存するための新しい仕組みです。この仕組みは、デジタルの「ブロック」をたくさんつなげて、どんどんチェーンのように伸びていくイメージです。1つのブロックには、たくさんのデータや取引の情報が入っていて、そのデータは誰にも書き換えることができません。

たとえば、ゲームで何かを買ったときや、お金を誰かに送ったとき、その情報がブロックに記録されます。そして、そのブロックが他のブロックとつながることで、過去にどんなことがあったかを全部見ることができるのです。これが「ブロックチェーン」と呼ばれる理由です。

ブロックチェーンは、世界中のいろんなコンピュータで同時に情報を記録して管理するので、とても安全です。誰かが1つのコンピュータをいじっても、他のコンピュータはその変更を認めないため、データを勝手に変えられないのがポイントです。

関連記事:ブロックチェーンの歴史:ビットコインから未来の分散型社会へ
関連記事:Web3とは【意味】IT用語
関連記事:DAppsとは【意味】IT用語

ブロックチェーンが生まれた理由

ブロックチェーンが作られたのは、誰かに頼らずに安全に取引をしたいという理由からです。たとえば、今までは銀行がみんなのお金を管理していました。お金を送るとき、銀行が「ちゃんとお金が送られたかどうか」をチェックしていたのです。でも、銀行に頼ると時間がかかるし、手数料もかかります。

そこで、ブロックチェーンという仕組みを使えば、銀行や会社に頼らずに安全にお金を送ることができるようになりました。これが特に役立つのは、「ビットコイン」というデジタル通貨です。ビットコインを使って、お金を送ったり受け取ったりする取引が、すべてブロックチェーンに記録されるのです。

ブロックチェーンを使うと、誰かに信頼しなくても、データがちゃんと記録されていることがわかるので、世界中で安心して取引ができるようになります。これがブロックチェーンが広まった理由の一つです。

ブロックチェーンのしくみ

ブロックチェーンのしくみは少し難しいですが、簡単に言うと「ブロック」が「チェーン」のようにつながっているところが特徴です。最初のブロックが作られ、その後に次のブロックがつながり、さらにその次のブロックが続きます。このつながりが壊れない限り、データが安全に保たれるのです。

新しいブロックができると、それまでのブロックの情報も一緒に含まれるため、過去のデータも全部守られます。もし誰かがデータを勝手に書き換えようとすると、すぐに他のブロックと合わなくなって、書き換えが無効になるのです。これによって、データが改ざんされないようになっています。

また、ブロックチェーンの特徴として、「誰でも確認できる」という点があります。ブロックチェーンに記録されたデータは、世界中の誰でも見ることができるので、情報が透明であることが保証されます。だから、みんなが安心して使えるのです。

ブロックチェーンのブロックとチェーンは目に見えるの?

ブロックチェーンの「ブロック」と「チェーン」は、実際には目に見えるものではありません。これはコンピュータの中にあるデジタルデータを管理する仕組みで、物理的なブロックやチェーンではないからです。

具体的に言うと、「ブロック」はデータの塊で、例えば取引情報や契約内容がその中に詰まっています。そして「チェーン」は、それらのデータの塊を順番につなげるしくみを指します。これも目には見えませんが、コンピュータの中で、次々に新しいデータがつながっていくイメージです。

簡単に言うと、ブロックとチェーンは、数字や文字の形でデジタルデータとして存在しているものです。

ブロックチェーンのデータはどこに保存されているの?

ブロックチェーンのデータは、特定の場所ではなく世界中のコンピュータに分散して保存されています。この仕組みを分散型ネットワークと呼びます。

具体的には、ブロックチェーンに参加しているたくさんのコンピュータ(これを「ノード」と呼びます)が、それぞれ同じデータのコピーを持っています。データが追加されると、それがすべてのノードに共有され、全員が同じ情報を持つように同期されます。

これによって、データが一部のコンピュータにだけ保存されているわけではなく、世界中に分散されているため、安全性や信頼性が高くなるのです。仮に1台のコンピュータが壊れたり、データが改ざんされても、他のノードに正しい情報が残っているので、全体のデータが守られます。

ノードに参加するメリットは?

ノードに参加したコンピューターはディスク容量や電気代などのリソースを提供してるわけですが、何かメリットがあるんでしょうか?

ブロックチェーンのノードに参加するコンピューターは、リソース(計算能力や電力など)を提供してデータを保存・確認しますが、参加者(ノード運営者)にはいくつかのメリットがあります。特に大きなメリットは、報酬やシステムへの参加による利益です。主なメリットを以下に説明します。

ブロックチェーンの中には、ノードとして参加することで報酬を得られる仕組みがあります。特に有名なのが、ビットコインのような仮想通貨のブロックチェーンです。

ビットコインでは、トランザクション(取引)が行われると、新しいブロックが作られます。ノードはこのブロックを作るために複雑な計算を行います(これを「マイニング」と呼びます)。この計算を最初に成功させたノードには、新しいビットコインが報酬として与えられます。

また、仮想通貨のネットワークでは、ユーザーが取引を行うときに少額の手数料を支払います。この手数料は、トランザクションを処理するノードに分配されます。ノードとして参加することで、取引の処理を行い、その対価として手数料を受け取ることができるのです。

これにより、参加者は新しいブロックを生成しなくても、安定的に収入を得ることができる場合があります。

どんなところで使われているの?

ブロックチェーンは、いろんなところで使われています。たとえば、さっき話したビットコインはその一例です。ビットコインを使ってお金を送ったり、物を買ったりするとき、その取引がブロックチェーンに記録されます。

他にも、ブロックチェーンはゲームの世界や音楽の権利を管理するのにも使われています。ゲームの中でアイテムを手に入れたとき、そのアイテムが誰のものかをブロックチェーンに記録することで、他の人がそのアイテムを勝手に使えなくなるのです。音楽の場合、アーティストの曲がどれだけ再生されたかがブロックチェーンに記録され、その情報をもとに正しい報酬が支払われるようになります。

さらに、病院でもブロックチェーンが役立ちます。患者さんの病気の記録を安全に管理するために、ブロックチェーンを使うことで、データが勝手に変更されたり、なくなったりする心配がなくなります。

ブロックチェーンの良いところ

ブロックチェーンの一番の良いところは、誰にもデータを書き換えられないということです。普通のデータベースだと、悪い人が入ってきてデータを変えることができるかもしれません。でも、ブロックチェーンでは、みんながデータを確認しているので、誰かが勝手にいじることはできません。

また、データがどこにあるかをはっきりさせるため、透明性があります。たとえば、何かを買ったとき、その取引の情報がすべて残り、後から確認できるので、誰もが安心して使うことができます。

そして、もう一つの良いところは、誰かに頼らずに取引ができることです。今までだと、銀行や会社に頼ってお金を送ったりしていましたが、ブロックチェーンではその必要がありません。直接相手と安全にやり取りができるのです。

これからのブロックチェーン

ブロックチェーンは、今後もっといろんな場面で使われるようになるかもしれません。たとえば、選挙の投票に使ってみんなの投票が安全に記録されたり、パスポートをデジタル化して旅行がもっと簡単になるかもしれません。

また、ブロックチェーンはエネルギーを使う問題もあります。たくさんのコンピュータが同時に動いて情報を確認するため、エネルギーをたくさん使います。そのため、これからはエネルギー効率を良くして、もっと環境にやさしいブロックチェーンが作られるかもしれません。

これからの時代、ブロックチェーンがどんな風に進化して、私たちの生活を変えるのか、期待が高まっています。

関連書籍:図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書
関連書籍:ブロックチェーンでできる30のこと
関連書籍:絵で見てわかるブロックチェーンの仕組み

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする