こんにちは、minoruです。
スプラトゥーン2の逆境強化ギアとスペ増ギアは同じようにギア枠を1つ使うわけですが、どちらを装備した方がメリットが大きいのか考察してみたいと思います。
前提条件
- 逆境ギアは味方1人がデスしていて、相手がデスしていない場合に秒間2.16のスペシャルが溜まるので、復活短縮を使用していない味方なら18ポイント溜まる。
- ガチマだと味方で復活短縮使ってる人も多いだろうから、それ以下の効果が多い。
- 味方3落ちで敵全員生存なら54ポイント溜まる計算。
- スペ増は大枠1つでスペシャル必要量180なら16のお得の効果。
- 900ポイント塗っても80のお得にしかならない。
- つまりスペ増1つではガチマ1試合でスペシャル1回増やせるかどうか。
考察
上記の条件から考えてみると、逆境もスペ増もギア枠1つでは1試合でスペシャルを1回多く使えるかどうかで、それぞれ1つずつ付けてスペシャル1回増えるって感じですかね。
味方3落ちなら54ポイント溜まると言ったって、二度三度3落ちしてたら完全にノックアウトコースだと思いますし。
ただ実際のバトル中には「あと少し早くスペシャル溜まってれば打開できたのに!」というシーンも無くは無いので、単純には割り切れないところ。
また、実際に逆境ギアでバトルをしてみた感想としては、逆境ギアがモリモリ発動するようなバトルって、味方がすげえ弱いので、スペシャルを1回2回増やせたところで勝てない。
それに味方が倒されて人数不利だと敵の前線が一気に上がって来て、後衛ブキでも撤退が間に合わず倒されてしまい、逆境ギアの恩恵を受けられない場合も多い。
あと、そういう人数不利の中、自分が頑張って敵を倒せば倒すほど逆境ギアは効果を得られないし…というなんとも悩ましい感じになります。
なので、やるのならスペ増もガン積みだけど、積めば積むほどスペ増1個分の効果が薄くなるので、逆境で上乗せしよう…という方がメリットあると思う。
クイボ1個でも15ポイントほどの塗りになるので、サブインク効率とかインク回復でボムを1個2個多く投げれた方が「今スペシャルが欲しい!」というタイミングには役立つかも。
サブがビーコンやシールド・ポイズンなどのブキはそうも行かないけど。
噂の検証
スプラトゥーン2の有名実況者である「ななとさん」が、もみじシューターで逆境ギアを使っている動画内で、「真偽はわからないが劣勢時にもスペシャルが溜まるという話を聞いた」とおっしゃっていたので、その噂に関して検証しました。
結論から言うと「溜まらない」という事になります。
これがその動画になるのですが…
まず、ガチエリアで自動的にスペシャルゲージが増えるのは以下の条件の時。
- 敵がエリアを確保時(増加大)
- どちらも確保してなく、自チームがカウント劣勢時(増加小)
上記の動画を9:44あたりから再生するとわかりますが、この時ななとさんのチームはカウント自体は劣勢の状態だが、エリアを確保しているので、ガチエリアの自動増加の条件に当てはまっていない状態です。
逆境ギアを付けててカウントは劣勢なんですが、ボムとメインでの塗り以外ではスペシャルゲージが全く増えていない事がわかると思います。
ツイッターはじめました!まだまだフォロワーさんが少なくてさみしいので、ぜひフォローお願いしまーす!