Q:xubuntuでウィンドウの端にある総合メニューのアイコン群に、appimageのアプリを追加する事はできますか?
はい、Xubuntu(XFCE環境)でAppImageのアプリを総合メニュー(Whisker Menuなど)に追加することは可能です。やり方はいくつかありますが、以下に代表的な方法をご紹介します。
🔧 方法1:手動で .desktop
ファイルを作成
- 適当な場所にAppImageを置く
例:~/Applications/myapp.AppImage
(実行権限を付けておいてください →chmod +x myapp.AppImage
) .desktop
ファイルを作成
次のような内容のファイルを~/.local/share/applications/myapp.desktop
に作成します。[Desktop Entry] Name=My App Exec=/home/ユーザー名/Applications/myapp.AppImage Icon=/home/ユーザー名/Applications/myapp-icon.png # 任意のアイコンファイルのパス Type=Application Categories=Utility; Terminal=false
Exec
:AppImageの実行パス(ファイルのある場所)Icon
:PNGやSVGなどのアイコン画像のフルパスCategories
:適切なカテゴリにするとメニュー内で分類されます(例:Utility
,Office
,Graphics
など)
- メニューを更新する
変更は自動で反映されますが、すぐに表示されない場合はログアウト・ログイン、またはメニューを再読み込みしてください。
🛠 補足:便利なGUIツール
menulibre
(XFCEに対応したメニューエディタ)をインストールすればGUIで追加できます。sudo apt install menulibre
起動後、「新しいランチャー」を作って、AppImageのパスとアイコンを設定すればOKです。
✅ 注意点
.desktop
ファイルは 必ずフルパス指定してください(~
は使えません)。- ファイルのパーミッションは「読み取り可能」である必要があります。
Exec
にAppImageの実行パスを入れる際、必要であれば引数も指定できます。
Q:アイコンは何でも良いんだけど、空欄でも良いの?
はい、アイコンは空欄でも構いません。ただし、次のような挙動になります
🔍 【アイコンを省略・空欄にした場合】
1. .desktop
ファイルにIcon=
行を書かない場合:
- XFCEのメニュー(Whisker Menuなど)では、**デフォルトのアイコン(ギアのようなもの)**が表示されることが多いです。
- 実行には問題ありません。
2. Icon=
行を空のまま書く(例: Icon=
)場合:
- 多くの場合、これは無視され、やはりデフォルトのアイコンになります。
- 一部のシステムでは、無効なエントリとして無視される可能性もあるため、行自体を省略する方が無難です。
✅ 結論
- 見た目にこだわらないなら、
Icon=
の行は削除してOKです。 - ただし、他のアプリと区別しやすくしたい場合は、何かしらのPNGやSVGファイルを使うと便利です。
追伸
LinuxやUbuntuをこれから試してみたい!と言う人や、今までWindowsで使っていたPCをWindowsは残したままLinuxやUbuntuを活用してみたい人は以下の本がおすすめ!
https://amzn.to/44AU7B5
LinuxやUbuntuを使おうとして、初心者の人が最初にコマンドで戸惑うのが普通です。そんな初心者に向けてマンガで超わかりやすいコマンドについて学べるのはシス管系女子みんとちゃんの本!
https://amzn.to/3FMTx5v