Linux ( Ubuntu ) でシェルスクリプトファイルを作り、プロパティから実行権限を与えると、そのスクリプトファイルをダブルクリックするだけで命令を実行してしまいます。
ファイルの中身をチェックしようとして、つい間違って意図せずスクリプトが実行してしまい、問題が起きる原因にもなりかねません。
なのでシェルスクリプトをダブルクリックで実行できなくする方法を書いておきます。
ファイルを右クリックしてプロパティから実行権限を外し、さらに開くアプリをテキストエディタなどに指定しなおしましょう。
これでスクリプトファイルをダブルクリックするとソースがテキストエディタで開かれます。
実行したい場合はターミナルエミュレーターを開いてから以下を実行。
bash filename.sh
filenameの箇所にはそれぞれのスクリプトファイルの名前を入れ替えてください。
追伸
LinuxやUbuntuをこれから試してみたい!と言う人や、今までWindowsで使っていたPCをWindowsは残したままLinuxやUbuntuを活用してみたい人は以下の本がおすすめ!
https://amzn.to/44AU7B5
LinuxやUbuntuを使おうとして、初心者の人が最初にコマンドで戸惑うのが普通です。そんな初心者に向けてマンガで超わかりやすいコマンドについて学べるのはシス管系女子みんとちゃんの本!
https://amzn.to/3FMTx5v