bashで「実行時の月・日・曜日」を表示するコード

こんにちは、minoruです。

Ubuntu(Xubuntu含む)のコマンドで日付を表示する時のヒント。以下はbashで「実行時の月・日・曜日」を表示するコードです。

echo $(date '+%m/%d %a')

このコードでは、dateコマンドに'+%m/%d %a'という引数を渡しています。これにより、現在の月と日が"月/日"の形式で表示され、曜日が省略形で表示されます。例えば、12月31日の場合は「12/31 Mon」と表示されます。

私の環境では曜日は英語ではなく日本語で表示されましたが、もし英語で表示される場合には以下のようにする事で曜日を漢字表記にできます。

以下は、曜日を日本語表記にして出力するbashのコード例です。

echo $(LANG=ja_JP.UTF-8 date '+%m月%d日(%a)')

逆に曜日を英語で表示したい場合は以下のようにする。

echo $(LANG=ja_US.UTF-8 date '+%m月%d日(%a)')

以上です。

LinuxやUbuntuをこれから試してみたい!と言う人や、今までWindowsで使っていたPCをWindowsは残したままLinuxやUbuntuを活用してみたい人は以下の本がおすすめ!
https://amzn.to/3Vl1oNx

LinuxやUbuntuを使おうとして、初心者の人が最初に「?」となりやすいのがコマンドでしょう。使い方がわかればこれほど簡単で便利なものはありませんが、最初は戸惑うのが普通です。そんな初心者に向けてマンガで超わかりやすいコマンドについて学べるのはシス管系女子みんとちゃんの本!
https://amzn.to/3FMTx5v

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする