
New FCダンパーでファミコンROMの吸い出し方法( Kazzo USB対応版の情報もあるよ)
こんにちは、minoruです。 ファミコンのカセットからデータを吸い出す方法について解説します。 Windows10・Win...
レトロゲームや玩具 & Linux.
こんにちは、minoruです。 ファミコンのカセットからデータを吸い出す方法について解説します。 Windows10・Win...
こんにちは、minoruです。 レトロゲームはファミコン抜きには語れませんが、1983年に発売された初代ファミコンは言うに及ばず、後継...
こんにちは、minoruです。 ニンテンドークラシックミニのファミリーコンピュータやスーパーファミコンをノートパソコンのモニター部分に...
こんにちは、minoruです。 ファミコンの人気ソフトであるドラクエやファイナルファンタジーなどストーリーが長いゲームは、バッテリーバ...
こんにちは、minoruです。 先日ゲームボーイソフトのドンキーコングをネット通販にて購入しました。ある程度ゲームを進めてセーブして終...
こんにちは、minoruです。 ファミコンは1983年に登場し、1994年の高橋名人の冒険島4を最後に11年間に渡って日本のゲーム界を...
こんにちは、minoruです。 なにやらドラゴンクエスト3の日本一決定戦が開催されるようで、レトロゲーマーとしてはちょっと注目してるん...
こんにちは、minoruです。 スマホでゲームをする時に、タップの方がやりやすいゲームもありますが、どうしてもタップではなく物理キーの...
こんにちは、minoruです。 ファミコンとスーパーファミコンのソフトが1台で遊べるエフシーコンボ2についてレビューしたいと思います。...
こんにちは、minoruです。 今回はレトロビットとレトロデュオと8ビットコレクションについて調べてみました。とは言え多くの人にとって...