こんにちは、minoruです。
今時ゲーム機と言えば3DSを持っているのが当たり前ですが、この記事を書いている時点では3DSの最新機種だと新品で1台1万円以上します。
少子化時代なので一人っ子であればどうと言う事もありませんが、兄弟が多い家庭だと1人1台購入するとすぐに数万円の出費になります。
しかも子供って乱暴に扱うのですぐに壊したりするんですよね。新品で買えば保証があると言っても、ジュースなんかこぼして水没させたら通常は有償修理になります。(ゲーム機をはじめて持つ小さい子は、何に注意すれば良いのかをわかってないので、ジュースやお茶による水没率高いです。そしてあらかじめ口で釘を刺して言ってても無駄です。)
そこで中古市場でもタマ数の多いDS liteがおすすめです。当然3DS用のソフトはプレイ出来ませんが、DS用のソフトとゲームボーイアドバンス用のソフトが遊べるので、2000タイトル以上のゲームが遊べます。
今時DSだのゲームボーイアドバンスだのは見向きもされないのでAmazonなどで投げ売りされてますからね。DS liteが1台1000円台ってのも珍しくありません。
それぐらいのコストならジュースこぼされたって大して腹は立ちませんし、例えば4人兄弟で1人1台買っても1万円かかりません。これまたマリオカートDSでも買って皆で対戦すれば、レトロゲームとは言えかなり楽しめるはずです。
そして、ゲームの操作に慣れて、ゲームを丁寧に扱える事が出来るようになったら、最新のゲーム機を買ってあげれば良いんですよ。
ちなみにDS・DS liteはDS用ソフトとGBアドバンス用ソフトが遊べて、DSiはDS用ソフトが遊べて、3DSとNew3DSはDS用ソフトと3DS用ソフトが遊べます。
なぜ初期DSではなく DS lite がおすすめなのかと言うと、DSよりも重量が軽く、動作がスムーズで、さらに見た目がマシで、出来るゲームはほぼ同じだからです。初期のDSは今だとちょっと前世代感が強いかなと思います。まぁこれは主観ですがね。ファミコンぐらいまでレトロになると有りだと思いますが、今は初期DSがちょうどダサく見えるタイミングでもあります。
ゲームボーイアドバンスにはお父さん世代が若い頃熱中したファイナルファンタジーのリメイク版なんかもあって、コストの割にはかなり楽しめると思います。
小学生ぐらいになれば、さすがに最新の物じゃ無いと満足しないかも知れませんが、ゲーム機の扱いを学ばせるデビュー機としてとか、最新機も持っててサブの1台とかにどうでしょうかね。(例えば二人兄弟で3DSを1台・DSを1台所有していれば、3DSの順番待ちの間にDSをしながら待つ…なんて事ができます)
3DSはwi-fiでインターネットにつながります。本体の設定でどの程度インターネットを使えるかを親が制限する事も可能ですが、大抵親の方がそういう技術に疎くて、子供がインターネットがらみのトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
その点DS liteならその点は殆ど心配ありません。DS liteで例えばYahoo!のWebサイトを見ようと思ったら、別売りのニンテンドーDSブラウザーとメモリー拡張カートリッジを買わないといけないし、さらにそれを買ったとしても、とてもまともにブラウジングできるスピードではなく、全くと言って良いほど使い物になりません。
なんでも良いから子供の欲しがる最新の物を与えるのではなく、そういう子供のセキュリティも考えてあげて欲しいですね。子供ってゲームの知識はあっても身を守る知識は乏しいですから。
関連のありそうな記事:子供が3DSを欲しがる場合は買い与えるべきか?
ちいさなお子さんでも出来るソフト
NEWスーパーマリオブラザーズ
一見難しそうに感じますが、昔のファミコンの初期スーパーマリオブラザーズで1-3までがやっとの5才児でも結構楽しめる難易度になっています。パパがマリオ上手だと一緒に楽しめます。
星のカービィ
5才児ぐらいにぴったりのやさしいイメージのカービィ。ゲームの難易度的にはボス戦がちょっと難しいかも知れないので、パパが手助けしてあげると尊敬の眼差しになります。
基本的に未就学の子供だと字が読めないですし計算もできないですし、論理的に考えたりするパズルなんかも難しいので、マリオやカービィと言った任天堂が誇る「直感的に操作できるゲーム」は小さなお子さんにおすすめです。
スーパーマリオ64DS
スーパーマリオ64DSは、2歳児でも楽しめています。ただ、それは本編のゲームではなくオマケで内蔵されているミニゲーム群。ミニゲームがかなりの数収録されていて、それが2歳児でも出来るものが多いんです。
例えば花占いのように花びらを千切っていくだけのゲームだとか、タッチペン(指でも可)で亀の甲羅を弾いて遊ぶゲームだったり、誰でも出来るようなゲームもたくさんあります。もちろん結構難しいものもあるし、当然本編のゲームは大人でも楽しめるし、超おすすめですよ。
ツイッターはじめました!まだまだフォロワーさんが少なくてさみしいので、ぜひフォローお願いしまーす!