こんにちは、minoruです。
ubuntuで沢山のファイルが入ったディレクトリの中で、あのファイルはどこだったけ?何というファイル名だったっけ?とわからなくなる事があります。
ファイル名を検索するのはNautilusで簡単に検索出来ますが、ファイルの中の文字列となるとNautilusの検索窓では出来ません。
そこで便利なコマンドがgrepです。
Ctrl + Alt T で端末を起動して、ファイルをしまってあるディレクトリに、cdコマンドで移動して以下のようにコマンドを打ちます。
grep -l "探したい文字列" *
「-l」は一致する文字列を含むファイル名を表示してくれるオプションです。
さらに下層のディレクトリも検索範囲にしたい場合は、
grep -l "探したい文字列" * -R
にすればよい。
ツイッターはじめました!まだまだフォロワーさんが少なくてさみしいので、ぜひフォローお願いしまーす!