内蔵SSDを外付けSSDに変換できるアダプター【おすすめ】

こんにちは、minoruです。

内蔵用として売られているSSDを、外付けSSDとして使う方法について解説します。

通常外付けSSDとして売られている製品は、当然の事ですが1台1台にケーブル類が付属していますから、それだけコストがかかる分販売価格も内蔵SSDよりも高いです。

なので安い内蔵タイプのSSDを買って、SATA⇔USB変換を使い、外付けSSDとして使っている人もいますが、この方法では、扱うHDDが増えると、そのケーブルの脱着が面倒になってくるというデメリットがあります。いちいち付けたり外したりは面倒なんですよね。

そこでその悩みを解決してくれるのがHDDスタンドと呼ばれる機械です。

おすすめ

基本的な機能はSATA⇔USBの変換ケーブルと何も変わりませんが、ポイントはファミコンのカセットのようにHDDをガシャポンガシャポンと抜き挿しできる手軽さです。

Inateck HDDスタンド
https://amzn.to/2R5CqGG

上記Inateck製のHDDスタンドは、実際に私が購入して使っている奴なんですが、これすっごく便利ですよ。

古めのPCとかでUSB3.0のポートに接続した時に、環境によっては少々SSDとの接続が不安定になり、データを読み書きしている最中にいきなり切断される場合は、USB2.0のポートに接続を試してみて!

これなら脱着が楽なので、内蔵HDDを沢山買って、ファミコンのカセットみたいにポンポン気軽に挿し変えてバンバンバックアップ取ってます。大事なデータもHDD3台に同じようにバックアップしてるので1台が急にぶっ壊れても何も困りません。

追伸

ニンテンドースイッチのプロコンは品薄続きでどこにも売ってない…、互換コントローラーマニアの私が色々試した結果、これが一番コスパよく満足度が高かったので一応リンク貼っときます。
https://amzn.to/3FPHsfZ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする