こんにちは、minoruです。
子供がいる家庭だと、周囲の友達はニンテンドースイッチを持っていて当たり前だったりして、子供がスイッチを買ってと言ってくるケースもあると思います。
親がiPhoneやマイホームを欲しがるのと同じように、子供だって友達が持ってりゃ欲しくなるのは当然なんですよね。
ただ、親としては「ゲームのし過ぎで目が悪くなるんじゃないか?」とか「ゲームのし過ぎで勉強がおろそかになるんじゃないか?」とか、色々心配もあると思います。
ルールは必要
1日何時間までとか、宿題や時間割などやるべき事を済ませてからとか、そういうルールは絶対に必要だと思います。
所有権は親に!
ゲームは子供の所有物として買い与えるのではなく、親の所有物として買い、あくまで子供は親に「借りて使わせてもらっている」という立場で遊ばせてあげると良いですよ!
そうすれば、事前に決めたルールを破った時も対応がしやすいです。自分の物を「取り上げられた」のと「ルールを破ったから貸してもらえなくなった」のは違います。
一番ダメなのは言われるがままに買い与え、あとは放置。子供がゲーム内のボイスチャットを使って赤の他人と繋がっていても、親はさっぱり何が行われていて「どんな脅威の可能性があるのか」を全く理解していない状態ですよね。
悪影響は無いのか?
子供の頃に暴力的なゲームをプレイする事が、その後に悪影響を与えるかどうかの研究を行った論文があります。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0147732
結論から言うと、子供の頃に暴力的なゲームをやったからと言って、将来の人格に悪影響がでるかどうかは超微妙ですよという結果でした。
そりゃそうだと思いますよ。
フォートナイトは他プレイヤーを銃で撃ちますが、私達が子供の頃にはファイヤーボールでクッパを撃っていました。本質的に何も違いません。
子供がゲームで負けて暴言を吐くケースもあったりしますが、大抵の場合は大丈夫。
その昔ドイツでキーボードクラッシャーと言う動画をアップした人がいまして、子供の時にゲームでブチ切れて暴言吐いてキーボードをぶっこわした人ですが、大人になったら超普通のまともな人になってますからね。
ゲームなんてそのうち飽きますし。
※当時の動画を見て苦笑いするご本人・画像はhttps://www.j-cast.com/2018/05/09328135.html?p=allより引用
問題が起きてはいけないから禁止する…と言うよりは、問題が起きないように親子で考え、それでも問題が起きた時はちゃんと話し合いをする。これが大切だと思います。