こんにちは、minoruです。
ニンテンドー3DSは言うまでもなくニンテンドーDSの後継機なわけですから、当然DSのソフトは3DSのカートリッジスロットに入れて普通に遊ぶ事ができます。
しかーし、当たり前の話ですが3DSのソフトとDSのソフトって形状がよく似てますよね。
3DSのソフトには出っ張りがありますが、DSのソフトには出っ張りがありません。そのため世の中の少年の中には「3DSのソフトの出っ張りを削って取ってしまえば、僕のDSiでも3DSのソフトが動いちゃうんじゃ無いだろうか…」と思ってしまう子もいるでしょう。
逆にDS本体のスロットの方を削って3DSのゲームカートリッジが入るように加工したら…なんて事を考える小学校低学年の子もいるかも知れません。
まさか大人ではいないでしょうね!?
あれ?でも見てください。
あれれ!?黒いのがDSで白いのが3DSのソフトなんですが、どちらも端子の数や幅、長さなど全く同じですよ?これはもしかして、もしかするんじゃないでしょうか!?
そんな子供たちの疑問に、親切なおっさんであるminoruがお答えしましょう。
いいですか?
あのですね、
DSで3DSのゲームが出来るわけ無いやろ!任天堂の社員はボランティアでやっとんちゃうねん!社員のお給料のためには新しいゲーム機買ってもらわなあかんねん!タダでゲームしようとすな!小遣い溜めて、ねだって、ダダこねて、金出して買え!
まさか大人ではいないでしょうね!?
ツイッターはじめました!まだまだフォロワーさんが少なくてさみしいので、ぜひフォローお願いしまーす!