こんにちは、minoruです。
私は沖縄そばが大好きです。でも近くに美味しい沖縄そばの美味しい店が無いのでなかなか食べる事が出来ません。そんな時にお湯を注ぐだけで沖縄そばの雰囲気が味わえるのはありがたい事です。
そこでネット通販で買える沖縄そばカップ麺について調べてみる事にしました。どんな会社からどんな製品が発売されていて、どんな違いがあるのか?比較レビューしてみたいと思います。
あ、そうそう。沖縄そばって「そば」って呼び名ですがどちらかと言うと「うどんと中華麺のハーフ」みたいな存在なので、いわゆる和そばとは全く関係ありません。なので蕎麦アレルギーのある人でも食べて大丈夫ですよー。
さて、今回見つけたのは合計4社4製品。
マルちゃん 沖縄そば
意外と人気のあるのがマルちゃん沖縄そばで、Amazonのレビューを見ても概ね良好な評価が並んでいます。内容量は麺74gでPFCバランスは10:18:47になってます。
原材料にカツオ・昆布・ポークエキスが入っているので、鰹・昆布・豚骨の合わせ出汁みたいな感じになってます。
一番売れてるオーソドックスな商品なんで、迷ったらこれっていう感じですかね。
日清麺職人 沖縄そば
続いて紹介するのは日清麺職人・沖縄そばです。こちらはAmazonのレビュー自体が1件しかなく、しかも「ただのカツオ出汁のうどん」との酷評を受けています。
うーん、原材料名を見ても他社と大きく違うわけでは無いし、個人的な好き嫌いの範疇かと思いますね。そもそもカップ麺の沖縄そばは各社どれも「目隠ししたら絶対ラーメンと区別がつかん」物ばかりですから。
こちらは内容量が麺60gで…っておい!60gだって?味が云々と言うより麺少ねえだろ!そっちに突っ込めよ皆!沖縄そばってお店で食ったらどこでも量は多めが普通だぞ!?
ちなみにPFCバランスは7:1:48で脂質が少ない!なるほど!これでカロリーカットしてるから食味が他社と違って感じるわけですな。という事はカロリー気になる方はこちらおすすめ、1杯あたりだとマルちゃんより150kcalも低カロリー!
明星カップ沖縄そば
こちらの明星カップ沖縄そばはマルちゃんのと特徴的には大差が無いんですよね。麺の量も74gで一緒だし、PFCバランスも7:12:52で若干脂質が少なめな程度ですか。
ただ、こちらの明星カップ沖縄そばはアレルギー表示を見た限りでは、さけ・さば・えびが入ってるんですよ。
なので、さけ・さば・えびのアレルギーがある人は必然的にマルちゃんの方しか選べないですが、そうで無い人にとっては魚介の旨味は明星の方が多く感じられます。
Amazonのレビューを見ても「さっぱりでも旨味は抜群!」と書かれてますから、やはり原材料は嘘をつきませんね!
アワセそば 沖縄そば LL麺カップ 生タイプ麺
キター!麺内容量160gと他社の倍量以上の大盛り沖縄そば!…と一瞬思ったんですが、よく見たらこれ生麺タイプって事は麺にすでに水分が含まれてますよね?他社のは乾燥してカラッカラの状態なのだから、量的にはあまり大差はないかも?
ただまあ普通に考えたら真空パックの生麺タイプなんで、麺の食感に関しては他のカップ麺よりは優れている可能性があります。私もこのカップ麺はまだ食べた事が無いんでわからないですけど。
ただ、この手の生麺タイプの宿命として一旦お湯で温めてお湯切りをして…という面倒くささはありますね。カップ麺の良さってサッと作ってサッと食う事ですから。でも、このアワセそばのカップ麺は湯切りは1分なんで、結果的には他社のより早く食べられます!
このアワセそばって言うのが実はコザ(現沖縄市)にある沖縄そば屋さんらしいんですよ。私カップ麺はまだですが、お店の沖縄そばは一度食べた事があるんです。もしあれと同じ物がお湯注いで1分で食べられるなら、結構これは買いの一品じゃないかと思いますよ。
ツイッターはじめました!まだまだフォロワーさんが少なくてさみしいので、ぜひフォローお願いしまーす!