こんにちは、minoruです。
Googleの画像検索でレトロゲームのRPGの画像を色々と見てたんですが、その中に1枚ファミコンのRPGのフィールド画像を見かけたんです。でも「あれ?こんなゲームファミコンにあったっけ?」とクリックしてみたらびっくり!
それはゲームのスクリーンショットではなく、ドット絵職人さんが描いた作品でした。ホームページ内に様々な作品を展示されているんですが、これがどれも素晴らしい!!!
(この記事内の画像は全てUn Almacen 様より引用)
すごくないですか?見てるだけでワクワクしますよ。
他にも綺麗なのや可愛いのもいっぱい!
どうですか!これ!!!このクオリティ!!!ため息が出るほどの美しさですよ、これがドット絵ですよ?2ちゃんねるとかで「今のゲーム開発技術でファミコンのゲーム作ったらどうなるの?」なんてスレッドがあり、そこで「今はドッターが居ないから…云々」と言ってた人がいますが、
ここにおるやないかい!!!
色々とアイコンなんかの素材もギャラリーページで公開しているんですが、商用OKというのだからこれも驚きですよ!はっきり言ってアイテム系の画像素材なら、このサイトだけで全部調達できるレベルです。
あとね、他にもサイト内を徘徊しておりましたら、すごいの見つけたんですよ!!!それがこちら!!!
やばくないですか!?マジで小便チビリそうになるレベルです。
雰囲気的なものが昔のイースなんかに似てますね。
しかも驚く事に、ただドット絵を描くだけではなく、このドット絵のクオリティを活かしてブラウザゲームを作って公開していらっしゃるんですが、これがまたゲームとしてすごく面白いんですよ!
横スクロール型のシューティングゲームなんですが、大体シューティングと言うと戦闘機に乗ってミサイルを撃つゲームが多い中で、今までの固定観念や先入観を壊してRPG風の作りなんですよね。
シューティングゲームって十字キーを押して敵の弾を避けようとしても、自機の動きのスピードに限界があるので弾は見えてるけど避けられない…なんて事がありますが、このゲームはマウスの動きイコール自機の動きなので、画面の端から端まで一瞬で移動出来るのが気持ち良いんですよ。
敵を倒すのにも飛び道具だけでなくソード系の武器もあり、経験値や所持金の概念もあってちゃんと買い物をして装備を整える…なんて事もあります。
しかもブラウザゲームなんでOSを問わず出来ますからね、ただシューティングなんでマウス連打しないといけませんから、私は2面まで進んで指が使い物にならなくなって挫折しましたが!(笑)
このクオリティで無料かー…これはすごいですよ。
あ、ちなみに下の画像は私minoruがN88BASICという、その昔主流だったプログラム言語で作っていたアイテムキャッチ系のゲームです。
はい、騒がない騒がない、誰ですか今1979年発売のスーパカセットビジョンの「きこりの与作」レベルだとか言った人は!!!
まぁそんな余談は置いといて、ドット絵好きな人は是非Un Almacenにアクセスして、じっくりと眺めてみてはいかがでしょうかね?ちなみに有償でドット絵アイコンの制作も請け負って頂けるようですよ!