手描きの線画をGIMPで色塗りする前に行う処理の方法

こんにちは、minoruです。

手描きで描いたイラストの線画を、ubuntuのGIMPで扱う時に、紙に描いたイラストをスキャナでデジタルデータにして、その後どうするかを書き残しておきます。

まず、一見白く見える部分にも紙そのものの模様みたいな、邪魔なゴミがあるので、これをGIMPの「色」→「レベル」の機能を使って飛ばします。

入力レベルのところで、左右にある△を少しそれぞれ中央に寄せてあげればOK。

これでちょっとしたスキャン時の汚れのような物は白くなって飛んでいると思います。

でも、このままだと線と透明部分の境目に黒でも透明でも無い部分が存在するため、色の塗りつぶしを行った場合に塗り残しが発生してしまいます。

なので、「画像」→「モード」→「インデックス」で、最大色数を2にして変換します。これにより画像は2色しか使えなくなるため、半透明のような部分が一切なくなり、黒と背景色の2色だけになります。

続いてはこの画像を「可視部分をレイヤーに」でレイヤーにして、その作ったレイヤーを今度は「画像」→「モード」→「RGB」にします。

次に「色」→「色を透明度に」の機能を使用して、白色を透明に変換します。(この場合、2色化させた時に必ずしも白ではなく、緑っぽい色になっていたりするかも知れませんので、そういう時は背景になる色を指定する必要あり)

次に「レイヤー」→「可視部分をレイヤーに」にして、それをコピーして増やしておけば、各パーツごとに色を塗ったりするのに便利です。

追伸

ニンテンドースイッチのプロコンは品薄続きでどこにも売ってない…、互換コントローラーマニアの私が色々試した結果、これが一番コスパよく満足度が高かったので一応リンク貼っときます。
https://amzn.to/3FPHsfZ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする